鰻といえば 野田岩

夏になると気になるのが土用丑の日。鰻を食べて、暑さで弱った身体に精を付けたいですね。

麻布で、いや東京で鰻の名店といえば、まずは野田岩
(五代目 野田岩という紹介もされていますが正式には「野田岩」です)

二百年前の創業時から今に味を伝える名店で、ご主人はNHKの番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」で取り上げられたこともあり、とにかく美味しい鰻をいただくことができます。

野田岩は東京タワーのすぐ近くの国道1号桜田通り沿いに、合掌造りの古民家風の本店を構えています。

赤羽橋駅から桜田通りを飯倉方面へ300mほど。クルマの場合は東京タワーの地下駐車場に停めると無料になります。

ここから100mほど離れたところに「別館」もあります。ただ受付は本店で行い、予約の人や本店の席の都合などで別館に案内される場合があります。

なんともオシャレな器。

器を開けると・・鰻の蒲焼きが3枚乗ったうな重が現れました。これは美味しそう!

野田岩のうなぎはタレも脂もあっさり、逆に言えばそれだけしっかり火が通った上品な味。多くの人に愛されるわけです。

そんな名店だけに土用丑の日の辺りの土曜日は行列必至の混雑です。
(土用丑の日その日は臨時休業になりお店は開いていません、要注意です)

逆に平日のランチタイム、平日の夜の営業時間は早めの時間に行けば予約無しで案外すっと入れたりします。

ただデートなど大事な食事の時は予約をしておいた方が無難です。


土用丑の日でない夏の土曜日の開店直後の行列です。

うなぎはお客さんの回転も早くないのでなかなか列が進みません。

暑い日に野田岩で鰻、デザートにファブリカでジェラートというコースがオススメです



港区東麻布1-5-4
定休日:日曜日、その他臨時休業有り(詳しくは野田岩本店ホームページで)
営業時間:11:00〜13:30、17:00〜20:00


歩いて知った麻布こだわりガイド

麻布界隈を実際に歩き倒して見つけたデートスポット、カフェ、レストランを紹介します

0コメント

  • 1000 / 1000