週末を六本木ヒルズのライトで知る2017.06.30 16:04六本木ヒルズ森タワーの屋上はスカイデッキとして公開されています。東京を眼下に一望できるのでデートや天文観測などで登ったことがある方も多いと思います。ところで、このスカイデッキ直下のライティングがちょっと凝っています。 六本木ヒルズからは特に告知もないようなので、あまり...
ブルーボトル六本木店は穴場2017.06.28 23:052015年にサードウェーブ系コーヒーの大本命としてブルーボトルが日本上陸してから2年半。その間に表参道、中目黒など徐々に店舗も増えて今は全部で6店舗。清澄白河や新宿など今も混雑していて週末には行列にもなる店舗もありますが、逆に週末でもまったく並ばずすっと席を取れる店舗もあります。
東京タワー直下のタンゴ2017.06.27 06:41いつも観光客で賑わう東京タワー。その直下に位置しながら東京タワーの喧騒から逃れた贅沢な空間を楽しめるのが「タンゴ」テラスでゆっくりランチ、あるいは東京タワーのライトアップを眺めながらのディナー、様々なシチュエーションで使えます。
ザ・ガーデン 人に教えたくない、でも連れていきたい2017.06.24 14:05鳥居坂の国際文化会館内のティーラウンジ「ザ・ガーデン」六本木ヒルズからも麻布十番からもすぐ近くなのに、桜の時期を除けばまず混むことがない。しかもコーヒーとケーキで1000円以下というリーズナブルな価格。ラウンジの下にはこのように広大な庭園があり、眺めながらお茶やケーキをいただき、...
旬熟成2017.06.23 06:54赤身肉、熟成肉が注目されていますが、その中でも老舗とも言えるのが六本木の旬熟成(しゅんじゅくせい)店頭にはどうだとばかりに熟成中の肉がぶら下げられそれを見るだけでもそそられます。最近は新しくできたGinza Sixにも出店し、目隠しをしていただくステーキがTVなどでも盛んに取り上...
ちぃばすを使い倒そう(2)2017.06.21 07:26前のちぃばすの記事の続きです ;)田町ルートや青山ルートはちぃばすの言わばメインルートで、平日は通勤通学や買い物の地元民、週末も観光の人などでそれなりに混んでいます。それ以外のルートは便利なわりに地元の人もあまり使わず意外と空いています。そんなルートも紹介しようと思います。麻布西...
ちぃばすを使い倒そう2017.06.21 06:54港区内ではかわいいラッピングのちょっと小ぶりなコミュニティバス「ちぃばす」をよく見かけると思います。どうせ同じ場所をぐるぐる回っているんでしょ? と思われるかもしれませんが、ちぃばすのルートは8ルート!赤坂・新橋方面から品川(ここも港区)まで思わぬ場所までちぃばすのルートになって...